ネオプレンゴムの防水性

昨日は伊豆にダイビングに行ってきました。

今は1月ですから気温も水温も低い時期で、海に入るときはドライスーツを着ます。
通常ウェットスーツは水着の上に着ますが、ドライスーツはなんと普段着の上から着れるんです。

上はロンT、下はスウェットでドライスーツを着て海に潜ってきました。
今日は水深20Mちょっと潜って陸に上がりましたが、当たり前なんですがロンTもスウェットも濡れてないんですよね。すごいです。

<ウェットスーツ素材って?>の記事でもお話しした通り、ウェットスーツやドライスーツの素材はネオプレンゴムといって、デュポン社の商品ですよね。

この完全防水の素材で完全防水のカバンを作るのも面白そうですよね。
もちろんファスナーもYKKの止水ファスナーです。

よくある完全防水のカバンは雨の日やマリンスポーツにはいいけど普段使いはしづらいですよね。
ポケットも少ないし通気性もないし。

将来、台風の日もマリンスポーツのときも、普段使いもしやすい完全防水カバンを作ってみたいですね^^

関連記事

  1. Cheka Mini打ち合わせ
  2. ウェットスーツ素材(ネオプレンゴム)って?
  3. ボディバッグの生地選び
  4. バッグに使われている素材について
  5. ChekaMiniのサンプル Olive完成しました
  6. Cheka day(仮名)1stサンプルできました!
  7. お財布ポケット
  8. フロントポケット内の防水性について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP