YKKのファスナー

洋服やカバンのファスナーですが、YKKという会社のファスナーが世界一のシェアを誇っています。
実はこのYKK、日本の企業なんです。

ファスナーはアメリカで開発され、実用化されました。
当時有名だったのがタロンというアメリカの企業です。

タロンは生産性向上の努力を怠ったため価格が高く、そしてリスクを嫌ったため海外輸出をしませんでした。
日本の一企業であったYKKは、生産スピードと品質を高めるために機械を開発し、そして海外進出をしました。

この差が今の明暗を分けたのです。

今では日本の企業YKKは世界市場シェア40%を誇ります。
素晴らしいですよね。

カバン職人さんに聞くと、やはりYKKのファスナーは丈夫だそうです。
カバンで最初に壊れるのはファスナーが最も多いんです。
ファスナーのムシと呼ばれる部分を支えているテープが破れてしまうんですが、YKKはここが丈夫なんだそうです。

だからファスナーが壊れにくい、すなわちカバンが壊れにくいんです。

もちろんFurahaのChekaにはYKKのファスナーを使用しています。
材料代は他のファスナーの3倍ぐらい高いんですけどね^^

関連記事

  1. Furaha 2nd リュック制作開始しました
  2. マリーゴールド
  3. Cheka (チェカ)きびだんご分 できましたー!
  4. ボディバッグ(Cheka mini)の1stサンプルです
  5. 次作は中国工場で作ります!
  6. Tactics機能紹介 止水ファスナー付上部ロングポケット
  7. お財布ポケット
  8. 防弾チョッキ素材って?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP